【スタビリティを手に入れろ】理想のスタイルを作るために必要なこと【その2】

筋力トレーニングをすれば、絶対にスタイルが良くなる。

イメージ通り動かせるカラダをつくったら、次は安定感に磨きをかけましょう。

 

雑誌やメディアなどで「体幹」という言葉をいちどは聞いたことがあると思います。

すこし語弊はありますが「体幹が強い=安定感がある」とイメージしていただければ良いです。

この安定感が、この次のステップである「姿勢」に直結します。

姿勢の良さは、スタイルの良さに比例します。

もしスタイル改善のためにトレーニングを頑張っているのであれば、スタビリティも要チェックです!

スタビリティ(安定)=固定?

スタビリティというと、固定するイメージを持つ方が多いと思います。

ピタッと止まるイメージ。

 

それ…ちょっと違うんです。

 

前回のブログに書きましたが、私はモビリティファーストで運動プログラムを作成しています。

ピタッと止まることも大事だと思いますが、まずは動けることが前提です。

そのうえで、動きの中の安定感が重要だと考えています。

動の中の静というか…。

たとえば、その場足踏みで考えてみます。

まずはスムーズに膝を曲げながら、前に持ち上げる動きができること。

あとは、腕の振りも大事ですね。

これがモビリティの部分。

じゃぁ、スタビリティはというと…

軸足や体幹ですね。

  • フラつかずに動けているか
  • リキみ過ぎて、動きをジャマしていないか
  • 姿勢は崩れていないか

動くことが前提で、その中の安定感。

それがスタビリティだと考えています。

スタビリティ=調整力

スタビリティ能力が高い人の特徴として、フラついても体制を整える能力に優れていることがあげられます。

フラつかないのではなくて、フラついても転倒せずに修正することができる…というイメージ。

スポーツ動作でも、日常生活でも、常に完璧にバランスが取れるというわけではありません。

その日の体調、環境、外的要因で、バランスを崩すことがあります。

そのときに、転倒してしまうのか否か。

スタビリティ能力にかかっています。

なので、ガチッと固めるだけの固定とは違います。

スタビリティとは、バランスを崩したときに、カラダを操作して、適切な状態に調整する能力といえます。

 

理想のスタイルを手にするために、トレーニングは必要不可欠。

そのトレーニング効果を、ただしく得るためにはトレーニングフォームの習得が必須です。

ただ動かせばいいのではなく、適切な部位を動かす必要があります。

ちょっと言い方を変えると、必要ない部分は動かさないことが大事なんです。

ただしいトレーニング効果を手にするために、スタビリティ能力を向上させませんか?

スタビリティエクササイズ

スタビリティエクササイズにも、さまざまな種類があります。

今回はベーシックなエクササイズをご紹介します。

今回ご紹介するのは「シングルレッグ-ヒップヒンジ」

上図のように、片足でおこなうエクササイズです。

片足でカラダを動かすので、バランスを崩しやすいですが、コントロールすることが重要です。

軸足側は「モビリティ」、浮いている側は「スタビリティ」をそれぞれ意識します。

 

  1. フラフラせずに動かせているか。
  2. 軸足側の股関節を意識できているか。
  3. 浮いている側は、カカトから頭まで一直線になっているか。
  4. 肩・骨盤のラインは水平を維持できているか。…etc.

 

細かく見ていくともっと注意点はありますが、上記を意識するだけでもまずはOK。

ダンベルがない場合は、ペットボトルでも可。

2-3回でも良いので、チャレンジしてみてくださいね^^

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です